ガラクタやの開業のこと

【開業秘話】雑貨屋をはじめるのに資格はいる?

投稿日:2018年9月4日 更新日:

スポンサードサーチ

雑貨屋をはじめるのに必要な資格はあるの?

新品の雑貨を扱うのであれば、必要な資格は特にありません

(でも私の知り合いの雑貨屋さんはナゼか皆持っている、古物免許)

 

 

がらくた屋は、「日本の古道具屋」を目指して始めたお店でした

(今は半分ファンシーキテレツ大百科になっちゃってますが)

古道具やリサイクル品を1つでも扱うのであれば必要なのが

この「古物商免許」

これ無くして商売をすると「懲役3年 又は100万円以下の罰金」が課せられます

 

 

開業の2カ月以上前には、古物商免許申請に!

申請→交付まで1カ月〜2カ月かかるとのことで

私は超ギリギリ!

8月はじめに申請して 9月末のオープン前には許可が降りるとのことで

オープン日を調整してなんとか間に合わせました

※例えばお店オープンのチラシを事前に撒きたい時など、古物商免許の番号が必要になるので、かなーーーり早めに取っておいて損はないと思います!

スポンサードサーチ

申請の手順

(1)まずは最寄りの警察署の「古物商係」に行く

そこで必要書類について説明を受ける

申請書などもそこで貰える(ダウンロードも可能・詳しくはリンクを最後に載せてあります)

おしゃれなテレビ台が80種類以上!10,000円以下から♪【LOWYA】
▼▼▼
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZPW97+A4DB02+3V4W+699KJ

 

(2)必要書類を準備する

身分証明書や住民票→ 住んでる区役所でもらった

登記されていないことの証明書(要は前科がないという証明書)→本籍地の役所でもらった

この「登記されてないことの証明書」は本籍地の役所でしかもらえないので、本籍地が遠い方は大変です

やっぱり早めに動かないといけないね

他にも賃貸契約書など揃える

 

(3)書類を警察署に提出する

ここで19000円分の証紙を買って、書類と一緒に提出

この申請料19000円をお忘れなく

=これでやっと【申請】完了

(4)2カ月くらいで、交付

警察署に、免許証を取りに行く

 

詳しく知りたい方はこちら

もっと詳しく知りたい方、書式をダウンロードしたい方は

こちらのリサイクル通信さん(古物新聞)のサイトがわかりやすいので

どうぞ〜〜

 

スポンサードサーチ

新品を扱う雑貨屋さんも実は持っている!?


私の知り合いの雑貨屋さん(リサイクル屋ではなく、新品の雑貨を扱うお店)も、なぜか皆この「古物商免許」を持っていました

何故か聞いてみると

北欧雑貨屋さん「たまにヴィンテージものも扱うことがある」

和雑貨屋さん「ひとつでも中古品扱うなら必要だから。中古品でも素敵なものがあったら扱いたいから」

意外とみんな持ってる古物商免許

ちなみに、この古物商免許を持っている方はもれなく、2年に1度の「講習」を受けなきゃいけません(警察の方の話を聞いたりビデオを見るだけ)

ちょっと面倒ではありますが、

扱う商品の幅を増やすのには、持っていて損はないかもしれません

 

今回はかなり実務的なブログになっちゃいましたが

次回はリアルな開業前のお話です!

スポンサードサーチ

あわせて読みたい

-ガラクタやの開業のこと

関連記事

雑貨屋さんに質問したいことリスト①【勝手にQ&A】

こんにちは!ガラクタやのひとみです   東京練馬区で実店舗を経営しながら、雑貨屋開業についてのアレコレをブログにしています おかげさまで土日にはお店が混雑し、本当にありがたい限りなのですが …

【開業秘話】雑貨屋オープン当日までのやることリスト

素人が雑貨屋をはじめるにあたって、何をしたら良いんだろう!?     8月、 無事に物件を契約のを無事済ませて (肝心の内容ですが、賃貸アパートの契約と殆ど変わりませんでした。敷金 …

自分の好きなものだけ仕入れたら、雑貨屋になれない?

こんにちは!ガラクタやのひとみです 雑貨屋開業ブログ、5年前の開業当初からのことを中心に、書いてます   「自分の好きな雑貨を仕入れて、雑貨屋を作りたい」   多くの人が、きっとこ …

【開業秘話】雑貨屋の外装を・・変えない!?!?

スポンサードサーチ お財布事情により、内装工事を諦めたわたくし 内装・外装は雑貨屋の命ともいうべき大事なポイント お金がないからと言って、手抜きしていいポイントではないですよね それでも「手作りしちゃ …

ど素人が雑貨屋をはじめておもった「けいえいのこと」

こんにちは!ガラクタやのひとみです 東京都練馬区「江古田」という小さな街で雑貨屋をやりながら、雑貨屋開業についてのブログを書いています 素人が無知のまま雑貨屋さんを始めて 少しずつ「商売の基本」を覚え …

雑貨屋の集客をいろいろ試して、効果があったもの①【ショップカード】

ガラクタやのひとみです!こんにちはー! 今日、ガラクタやの新ショップカードが1500枚が到着しました〜 これで3代目!(2代目からちょっとだけデザインが変わった) お店をはじめたら、まずは知ってもらう …

記事を書いてる人
ひとみ @ekodanogarakuta
2010年 早稲田大学中退
2013年 資金100万円で東京江古田に
雑貨屋 ガラクタや ネバーランド開業
Blog 貧乏なら雑貨屋をやればいいじゃない。
雑貨屋生活、開業&経営話などなど配信
お問い合わせはTwitter or Instagram
などDMで待ってま〜す(*´艸`)
follow us in feedly  follow us in feedly



SPONSORED LINK