インド

インド、憧れのバラナシ②【ガンジス河の散歩と火葬場での話】

投稿日:

こんにちは〜!ガラクタやのひとみです(*^人^*)

インド旅ブログ(一応仕入れ旅)も終盤

前回はバラナシに到着しただけで1日終わっちゃいました

インドでは何をするにも時間がかかるから、何があっても「まあいいか♫」と思うようになってた(笑)

 

翌日は、ロングスリーパーの私にしては珍しく5時起床

ガンジス河と日の出を見るために、まだ真っ暗な中、外に出ます

こんな時間でもチャイ屋さんだけは開いているので、まずはチャイで体を温める

冬の朝、チャイの温かさと甘さは幸せの権化!!

 

スポンサードサーチ

ガンジス河で沐浴を

インド中から、ガンジス河で沐浴をするためにたくさんの人が集まります

ヒンドゥー教では、沐浴をすることで「罪を流し、功徳を積む」と言われているそうです

私も流したい罪はたくさん思い当たるけど、沐浴はやめておきました

 

(同じ河で人々が歯磨きをしたり、死体を焼いた灰を流したり、死んだ動物を焼かずにそのまま流したり…

それを見たら、やっぱり沐浴する勇気はなかった..)

階段を降りていくと、ガンジス河が見えてきた…

ずっと来たかった場所に、ついに立っている…!!

たくさんの人が沐浴をはじめていました(ちなみに朝の気温は5度)

頭まで何度も浸かるのが一般的なんだって..

このままシャンプーを始めるお爺さんもいるし、そのまま歯磨きを始めるお爺さんもいました

もちろん使うのは河の水

女性はサリーのまま沐浴するみたい

 

ガンジス河はボートからの景色が素敵すぎた..

ボートに乗ってみます

ひとり100ルピーが相場

河に出てから「やっぱり10ドル払え!じゃないと岸まで連れて行かない」とか言い出す輩もいると聞いていたので、ここでもビビる..

結局、日本人の旅行者グループに会ったので一緒に乗合ボートに乗ることができましたー

 

 

この日は曇りで、霧も濃くて、結局日の出は見られなかった..( ;∀;)

でも河から見たバラナシの景色は最高です

私と同じように「古いもの」「古い建物」好きにはたまらない景色

汚れていたり少し壊れていたり、それを直した跡があったり..

それって人が時間を刻んで来たってことだから、古いものには不思議な魅力がある

ものの歴史というより、人の生活の歴史

それに神聖な空気も合間って、このムードが出るのかな〜?

お日様は見えないけど、どんどん明るくなってきた

船からの景色が好きすぎて、滞在中は何度もボートに乗りました

値段交渉は必須だったけど「紳士そうなおじいさん」を選んで、毎日のように乗ってた

バラナシでは超有名

日本人の久美子さんが営む宿「久美子の家」

昔は日本人バックパッカーの聖地と呼ばれていたけど、今は韓国や中国からの旅行者も多くて、割とジャンキーが集まるイメージ

久美子さんももうご高齢だから、いつまでこの「手書きの看板?」を眺められるかな〜

 

ボートに乗ってると、商売ボートがたくさん近寄ってきます

このお姉さんは「カモメの餌売り」

ベビースターラーメンみたいな餌を(食べたら普通に美味しかった)空に向かって投げると、カモメの大群が寄ってくる

もちろんお土産やさんのボートも、近づいて営業してくる

インド人の商魂はやっぱりすごい

 

20分ほどのボートの旅、満喫

 

 

スポンサードサーチ

今度はガンジス河の河辺を歩いてみる

写真に映る河辺の階段は「ガート」と言って、何キロもずーっと続いています

そのガートをインド人も、旅行者も、みんなブラブラしていて

途中チャイで休憩をしたり、火葬場を眺めたり、野良の子犬を眺めたり

とにかくゆるゆると時間が過ぎていく〜

洗濯を欲しているインドマダムもたくさんいました

そうやって地面に貼り付けて乾かすのね

子どもたちはサッカーをしたり凧揚げをしたり、クリケットしたり

あ、これは子どもじゃなくておじさんだったけど(笑)

階段ばかりのスペースでやるサッカーやクリケットは難しそうです

そんなノンビリした雰囲気の先で、みんなが何かを眺めている光景が..

火葬場だ!!

暇なインド人も、旅行者も、ぼーっと、誰かが燃えているのを眺めてる

 

ガンジス河の火葬場の話

火葬場は写真撮影禁止なので、カメラもケータイもしまって、30分ほど眺めました

私が見ていた時は5人ほど焼かれている最中で

キャンプファイヤーの組み木の上で、布にくるまれた故人が焼かれていく

周りでは家族がおしゃべりをしながら見守っていて

その間を野良犬や野良ヤギ、牛がウロウロしているという、不思議な光景

周りでは、子どもたちがいつも通り遊んでる

この街では、死がこんなに近くにあるんだな..

 

 

あとでインドの方に聞いたヒンドゥー教の火葬↓

・女性は火葬場に入れない

妊婦と動物は火葬せず、そのまま河に流す

・火葬の費用は500ルピー(1000円)〜数万ルピーまで

・安い火葬は「機械による火葬」

・お金をかけて「家族の手による火葬」を理想とする

・お金をかけて「良い白檀」を一緒に燃やしてあげることが良いとされている

・火葬をして灰をガンジス河に流したら、みんなで河に背を向けて、岸へ一斉に歩いていく。決して振り返ってはいけない

 

 

日本で一般的な「機械による火葬」よりもインドでは「家族の手で、焼きたい」んだというのが少し衝撃的

私は日本の葬式の「火葬中の待合室に集まる親戚」を思い出しました

それから伊丹監督の「葬式」という映画も思い出した

どこの国も、見送るときの感じは、同じなのかもしれない

「悲」のピークを少しだけ通り越して、受け入れ始める儀式..?

ずっと眺めていた手前の故人が燃えて30分くらい経って

一番火に当たるお腹の部分だけ先に灰になってしまったので、家族が長い棒でつついて、故人の体を折りたたんだ

残りの頭や足を、火の真ん中にくべていた

そのとき燃えていた布がひらりと舞って、故人のお顔が一瞬見えてしまった

痩せた感じの、お爺さんだった

 

 

「嫌な感じ」は全くしなかった

なんでだろ??グロいとか、気持ち悪いとか、そんなことは全然頭に浮かばなくて、自然な感じだった

ヒンドゥー教では火葬して灰をガンジス河に流せば、故人は全ての苦しみから解放されて幸せになると信じられている

(流してしまうので、ヒンドゥー教では基本お墓がない)

火葬しながら、家族は「故人はこれで解放されるねー幸せになるんだねー」と心から信じているから、こんなに自然な空気が流れてるんだろうか??

それとも火葬場に立ち込める、むせそうな程の白檀の香りが、日本人としては心落ち着く香りだったから??

(白檀=お線香の香り)

 

スポンサードサーチ

まとめ

バラナシ、カオスと呼ばれる町

確かに、いろんな生き物も、概念も共存した不思議な町

次回はガンジス河とは逆方面の街中に出てみます(*´꒳`*)

お付き合いいただきありがとうございました〜

ではまた〜

 

スポンサードサーチ

あわせて読みたい

-インド

関連記事

【インド】私はこうして騙されました②【詐欺師相手にも値引き交渉!】

ナマステ〜ひとみです( ´ 人` ) 前回、ものすごいヘマをしていよいよ詐欺師のアジト「ニセの旅行会社」まで来てしまいました!   そこでインド人達の手の込んだ芝居と どうやってその場を乗り …

タージマハルはサクッと日帰りツアーで【バスツアーで三角関係!?】

ナマステ!ひとみです このときは仕入れ旅(正確には仕入れ視察の旅)だったので観光もそこそこに街歩きばかりしていましたが やっぱり世界遺産タージマハルくらいは見ておきたいよ!と急遽、日帰りのバスツアーに …

インドで突然下痢になったら….【インドの下痢止めの効果は】

ナマステ!ひとみです( ´ ▽ ` ) インドに行くと必ず経験するという下痢のお話… お食事中の方はごめんなさい 「インドの下痢にはインドの薬!」というのは本当でしたよ! イエーイ! &n …

またインドと向き合うときが、来たようだ

こんにちは、ガラクタやのひとみです 今回はガラクタやの恒例イベントとなった冬のインド仕入れ旅について書こうと思います♬ 記事の中程で、インド旅での体調管理についても書いてますので 「仕入れ興味ないよー …

インド、憧れのバラナシ④【バラナシの食事まとめ】

ナマステ〜(๑>人<๑)ガラクタやのひとみです インド旅ブログ、バラナシ編もついに④!今日は食べ物が美味しい街、バラナシで食べたものたちをまとめてみました   ボリュームたっぷり …

仕入れ旅インド2016/デリー④【オールドデリーでカレーに辿り着けない】

ナマステ〜(^人^) インドを旅する人たちにとって、首都デリーは「中継地点」であり「詐欺師の多い街」として有名です デリーで高額詐欺に会う人がとにかく多いからなんだろうけど そんなに悪く言わなくてもよ …

記事を書いてる人
ひとみ @ekodanogarakuta
2010年 早稲田大学中退
2013年 資金100万円で東京江古田に
雑貨屋 ガラクタや ネバーランド開業
Blog 貧乏なら雑貨屋をやればいいじゃない。
雑貨屋生活、開業&経営話などなど配信
お問い合わせはTwitter or Instagram
などDMで待ってま〜す(*´艸`)
follow us in feedly  follow us in feedly



SPONSORED LINK